2007年04月 → 戻る  
 
くすすみ手ぬぐいイベント(長いんです。やっぱり) 2007.04.30  

4/27、4/28の2日間火星の庭で行われたイベントは、「中央線古
本物語」とでも名付けたい、個性際立つ役者が勢ぞろいの長い映画のよう
でした。
     
イベントに来た友人が
「来る途中、久住さんを見かけて、そこで狩野さんと会ってさ。
なんかここは高円寺かって、錯覚したよー。」
そうそう。
    
4/27午後3時、狩野さん火星の庭へ登場。手には、今夜の交流会の食
材を持って。連れの謎の青年は「狩野さんのおっかけ」と名乗るIくん。
ホテルへチェックインに行った狩野さんと入れ替わりに久住卓也さんと石
丸澄子さん登場。同行の岡崎さんは駅で分かれて、古本屋巡りに行ったと
いう。テーブルを外へ出したり、受付を作ったりばたばたと準備をする。
仙台経済新聞社の方が取材のために現れる。
    
プロジェクターを貸してくれるYさんが機材を一式担いでやってくる。
セッティングをしてもらっているうちに、そのまま本番でもオペレートし
てくれることになった。っていうか、そうせざる得ないようなシチュエー
ションだった。優しいYさん。ありがとう、助かりました。
    
予定通り、19時スタート。客席はちょうど満席。スクリーンの影のキッ
チンでは、出演者が酒宴をしている。第一部は「くすすみ手ぬぐいワーク
ショップ」。手ぬぐいの制作行程が映されたスクリーンを見ながら、お二
人がどうしてユニットを組んで手ぬぐいを作ることになったのか、それぞ
れどうやって制作しているのかなど、話してくれた。

この時の名脇役がビデオ撮影者の久住さんの奥様。刷りの大事な場面でカ
メラを横に構えてしまって、それを知った久住さんが「なに〜〜!?」と
素のリアクションをする。会場大笑い。澄子さんの作業では、昭和テイス
ト満載の部屋のディテイルも撮影され、みなさん「ほ〜〜〜〜」となる。
まさしく戦前の空気なのです。奥様のお人柄があふれるお茶目な視線(映
像)がいっそう盛り上げてくれました。

      
第2部は岡崎武志さん、狩野俊さんによる「古本者スペシャル対談」。岡
崎さんの絶妙な話術で、高校時代を仙台で過ごした狩野さんの青春が垣間
見え、ぽろりぽろりと引き出される狩野さんの言葉がおもしろい。
ポーカーフェイスに見える狩野さん、実は「緊張してビクビクしているか
ら。僕はとても臆病なんです。」と告白する。でもそれだけだったら、古
本屋と古本酒場の両立なんてできないはず。繊細な人だから弱い人の心も
感じて、周りの人に伝わるんだろう。コクテイルは今まで2回移転してい
る。本人よりも先に、お店のことを考えてくれるお客様に恵まれ、窮地に
陥っても周りの人達が助けてくれたみたい。コクテイルに行く度に「この
居心地の良さは言葉にできないなぁ」と思っていた。来月上京した時も必
ず行こう。後半は岡崎さんが古本を買うこと、古本屋について、語ってく
れた。ライブ版『読書の腕前』だ。まるで落語のようになめらか、楽しい。
たくさん話してくれたうち「古本のお客さんと古本屋の古本に対する価値
の違いがおもしろい。合致したときもいいけど、違うのもおもしろいんで
す」という言葉が印象深かった。古本を極めている人の言葉だな〜と思っ
た。岡崎さんは古本の伝道師みたい。こうして古本のことを語ってくれる
のは、私のような基礎体力のない古本屋にとってどんなにありがたいこと
か。

        
初日の本番はこれにて終了。続いて「古本大交流会」という名の打ち上げ。
「大」交流会なんて言って、だれも参加しなかったりして、なんて心配は
無用でした。半分以上の方が残って参加して下さり、テーブルが足りなく
なるほど。時々、「席替え〜〜〜」の号令(?)を掛けて、みんな平等に
ゲストの方と話してもらいました。料理はコクテイル狩野さんのお手製7
品。「ザワークラウトとスペアリブの煮込み」おいしかったな。飛び入り
で魚柄仁之助さんがとっておきの日本酒を持って現れたあたりから、テン
ションがアップ。私もすっかり仕事を忘れ、飲みました。キッチンでひた
すら洗ったり、お酒を出しているのは、言うまでもなくケン。(これでま
たケンに同情と憐憫の嵐だな)11:30になったので、名残りを惜しみなが
ら解散しました。
        
        
4/28は「漫画ユニットQBB兄弟トーク&ライブ!」
      
前夜、拙宅にお泊まりになった石丸澄子さんと岡崎武志さんと娘も連れて
車で萬葉堂鈎取店へ出かける。ケンは昨夜の後片付けと今日の会場準備の
ため一人で火星の庭へ。(これでしばらく非難轟々だな。でも一応「一人
で大丈夫?」って聞いて「うん、いいよ」と言ったのよ)萬葉堂に入った
ときの岡崎さん、お尻をルンルン♪と揺らしながら、後ろ姿が数センチ宙
に浮いているように見えた。「じゃ、オカザキさんが鬼ね」って、萬葉堂
で岡崎さん相手に鬼ごっこする娘にヒヤヒヤ。
        
仙台市中心部に戻り、お昼を食べて岡崎さんは帰京。芹沢けい介美術工芸
館に行く澄子さんをバス停まで送り、火星の庭へ。
        
久住昌之さんと初体面。ぱっと華やか、存在感のある人。14:30開場、
今日も女性客多し、昨日と今日通しの方も数名。今日の内容は、兄弟漫画
ユニットQBBのトーク&ライブ。オープニングは「牛たん」「ずんだ餅」
「浦霞」と仙台名物満載のブルースから。さっき作ったという。スライド
ショーでは、漫画ユニットの制作方法を生解説。突然子供の頃の写真が
入ったり、脱線しまくりで大笑い。原作者の昌之さんに翻弄される弟、卓
也さんはまったく話に入るスキがなく終止、昌之さんペースでした。とく
に傑作だったのが、銅像を写した写真にマンガのフキダシをつけた創作。
シリアスな銅像に、ありえないセリフのミスマッチがたまらなく可笑しい。
昌之さんが台詞を声に出していう度に、会場はどわっと笑いが飛び出し、
ハンカチを当てて涙流して笑う人多数だった。私もこれ以上ないくらい笑
いました。

続いてライブ。昌之さんはミュージシャンとしての活動も精力的で、仙台
へ来る前日も西荻窪でライブだったらしい。卓也さんがマンドリンで、昌
之さんがギターとヴォーカル。ライブも爆笑の連続でした。人を楽しませ
るために生まれて来た、そんな昌之さん。ですが、最新アルバムの『自由
の筈』のタイトル曲は、詩情にあふれ、ひそかに芯の通った社会批判も感
じます。「神様私にピアノを下さい」という曲では、今度は違う涙が流れ
ました。なんだか、こころをぐりぐりとカイロプラティックのように刺激
され、普段使わないこころの筋肉をたっぷり使った感じになりました。観
客のみなさんの心底楽しそうな顔も素敵でした。

久住昌之さんとBLUE HIPのCDが入荷しています。笑いと涙あふれる音楽を
ぜひお楽しみ下さい。
      
さー、これにてイベントは終了しました。「飾らず」「自由で」「温かい」
中央線の空気が漂った2日間でした。久住卓也さん、石丸澄子さん、久住
昌之さん、岡崎武志さん、狩野俊さんが運んでくれたいい空気を、熟成さ
せ、発酵させられるようまた日々の営業に励もう。
       
とにもかくにもなんとも贅沢なイベントが終わってしまいました。ただ今、
放心状態。体はプールで泳いだ後の感じに似た心地よい虚脱感でございま
す。ご多忙(ほんとうに皆さんお忙しい方々)のなか、駆けつけてくれた
ゲストの方々、ご来場いただきましたお客様、機材を貸してくれたYさん、
改めてありがとうございました。

最後に卓也さんが仙台に来る前日に作ってくれた火星の庭手ぬぐいを紹介
しちゃいます。長々とお読みいただきありがとうございましたーー。

     
△最新の庭番便りへ戻る


古本大交流会は大盤振る舞い 2007.04.25  

   
手ぬぐいイベントが2日後に迫り、準備を着々と進めています。昨夜はプ
ロジェクターを使って試写会をしました。仙台発の冊子「ふきながし」の
一員であるYさんが映写道具一式を貸してくれました。とても本格的なも
のです。おかげで高いレンタル料を払うことなく、上映できることになり
ました。ありがとう、Yさん。「ふきながし」2号も発売開始です。創刊
号からさらにボリュームとグレードがアップしています。今回もブックレ
ビューを書かせていただきました。2号ではトークショーの興奮覚めやら
ぬ海野弘さんについて。
     
さて、「今日の手ぬぐい」

石丸澄子さんの手ぬぐいの中で人気の高い一枚。
タイトルは「ひょうたん」。
使うのがもったいないような美しさです。
【緑+紫】もありましたが、そちらは売り切れ。
この【緑+薄緑】はまだあります。
     
     
<くす>さんの方は、

『とうとうロボが来た!!』のシンキチくん。

ピアノの上にはシンキチ人形もいます。
最近は仕事の合間にQBB漫画を読むのが習慣になっています。
「疲れたーー、どれどれ」パラッ(ページをめくる)
「ぶふふーー」ひととき疲れが取れます。
       
       
4/27(金)「くすすみ手ぬぐいワークショップ&古本対談」終了後の
「古本大交流会・出張コクテイル」メニューがコクテイル店主狩野さんよ
り届きました。
    
1.大正コロッケ 壇一雄「壇流クッキング」より。
  おからを使った、和風のコロッケです。
    
2.ザワークラフととスペアリブの煮込み
  マルグリット・デュラス「木立の中の日々」より。
  スペアリブは五時間近く煮込みました。
  辛口の白ワインによく合います。
    
3.京風おから炊き 山本一力「あかね空」より。
  薄口の出汁で炊いてみました。
  具は椎茸と人参のみのシンプルな物です。
    
4.ナスのにんにく炒め 武田百合子「富士日記」より。
  ある日の武田家の夕飯にあったお料理です。油炒めをしたナスに、
  にんにくを絡ませます。
    
5.白髪葱ときゅうりのサラダ 島田雅彦「ひなびたごちそう」より。
  白髪葱と細く切ったきゅうりのサラダです。
  和風のドレッシングでどうぞ。
   
6.お酒「シンフォニー」 草野新平「酒味酒菜」より
  麦焼酎にいろいろな果物を漬け込みました。
  果物から出る自然な甘味だけですので、すっきりとした味わいです。
      
そしてさきほど、大サービスおまけ!QBBのお兄さん久住昌之さんの作品
から、おつまみチャーシュー 久住昌之「小説 中華蕎麦えぐち」が追加
されました。
    
    
うわーーー、……じゅる(よだれ)。料理もすごいが、出典がすごい。さ
すが古本酒場です。材料はクール便で宅配、当日は狩野さんが火星の庭の
キッチンに立ち、腕をふるいます。これで料金2000円(だ、大丈夫か
??)。とにかく、今回はいろいろな方のご好意によって、ゲストも料理
も大盤振る舞いのイベントになっています。今後なかなか実現できないと
思いますので、(火星の庭主催の大きなイベントは今年はこれでいったん
休憩するし)お申し込みはすでにたくさんいただいているのですが、まだ
入ります!お祭りのように、たくさん来てほしいです。
     
△最新の庭番便りへ戻る


今日の手ぬぐいは「幼稚なOTONA」そして火星の庭招布が! 2007.04.21  

毎日更新、とか言ってさっそく約束やぶってますが、2回目です。
       

読んでいて思わず吹き出しちゃう「幼稚なOTONA」。
カフェの天井から叫んでいます。

      
火星の庭招布入荷です。福を招くから招布(まねぎ)なんだそうです。

ぶら下げるキットも付いています。下げるとこうなる。

染めも、縫いもすべて石丸さんが手作業で行っています。
一セット1500円僅かづつですので、売切れのときはごめんなさい。
     
そして岡崎武志さんより『読書の腕前』サイン&イラスト入り!が届きま
した。恋人のことを語るように本について語る岡崎さん、読んでいて無性
に本を読みたくなります。たいへん親切な読書指南書です。新書なのにボ
リュームたっぷりなのも愛ゆえか、それとも大阪人のサービス精神か。仙
台市内のほとんどの本屋さんに平積みされていますが、サイン&イラスト
入りは(たぶん)仙台では火星の庭だけすよーー。本が届いた日、箱を開
けて手にした1册目が太宰治のイラストだったので、すでに持っていまし
たが、買わせていただきました。

でも太宰が欲しい方は言って下さい。

さーーー上記の作者陣が今週末いよいよ火星の庭へやって来ます。何度も
言いますが、こんな機会はめったにありません。まだお申し込み受け付け
ていますので、ぜひどうぞ。楽しい夜をお約束します。
    
△最新の庭番便りへ戻る


今日の手ぬぐい 2007.04.18  

手ぬぐい展、好評継続中です。木曜日には、いよいよ石丸澄子作「火星の
庭・招布」販売開始です。売切御免ですので、欲しい方はお早めにどうぞ。
手ぬぐいユニット「くすすみ」の<くす>久住卓也さんが描く漫画QBB
(お兄さんとの漫画ユニット名)には、愉快で可愛らしいキャラクターが
たくさん出てきますが、その中の人気キャラが手ぬぐいにも登場していま
す。今日からできれば毎日、『今日の手ぬぐい』として紹介していきたい
と思います。
      
では『今日の手ぬぐい』第一回。じゃーーん。
       

お名前は「ヨーチA(エース)」
     
体はピンクなの。顔はかわいいけど、性格はけっこう冷淡。

      
こんなに大きくもなる。

      
副題に「久住兄弟QBBのマンガ家残酷物語ダッタリシテ」とあるので、
まるっきりフィクションじゃないようです。
単行本は残念ながら品切れ。
展示期間中、火星の庭で読めます(久住さん持参本)。
       

もちろん手ぬぐいもあります。
    
    
今日は激しく雨が降っております。雨の中おじさんが、購読していない河
北新報の夕刊を届けてくれました。あ、「古本女子座談会」の掲載日でし
た。ぐわ、顔写真大きすぎ。しかも私、大口開けて大笑いしているし。知
性のかけらもありませんで、失礼しました。記者様あの3時間に及ぶ話を
よくぞきれいにまとめて下さいました。それ以外は、自分が載っているの
で、客観的な判断ができません。ま、若生さんの着物姿に免じて許してく
ださい。
      
昨日夕方、久しぶりに北尾トロさんからお電話。今、仙台にいるからこれ
から寄ります、と。前回はご家族と一緒でしたが、今回は仕事の用でお一
人で。昨日は盛岡にいたそうです。そういえばつい最近の蟲日記にトロさ
んが来たことが書いてあったけど、西に東にすごいフットワークですなー。
       

写真は当店オリジナル、セイロンカリーを「うまい、うまい」と
食べている様子。許可をいただいて撮影。
    
トロさんとは、ダ・ヴィンチのトロさんの連載のファンで、開業半年後に
「火星の庭へ来て下さい」とラブレターを出したら、翌月来てくれること
になって、その様子はダ・ヴィンチ誌上で紹介されたという幸運な展開に
なったのが始まり。できるだけお金をかけないで、という制約の企画だっ
たので、仙台に来るまでもサービスエリアで車中泊をしてきて、来店した
日の夜は当時住んでいた家賃1万9千円の超ボロアパートにお泊まりに
なったのであった。(トロさん、今は一応マンションに住んでいます。
仙台で2番目に古い築35年だけれども…。)
       
店内を見回して「オープン7年かぁ、味が出てきたねー」とトロさん。は
じまりから知っている人に言ってもらえるとグッときます。久しぶりに
ゆっくりお話ができてうれしかった。またぜひ、ぶらりとお立ち寄り下さ
いませーーー。
    
△最新の庭番便りへ戻る


くすすみ手ぬぐい・招布展はじまり、はじまり〜〜〜 2007.04.12  

本日より「くすすみ手ぬぐい・招布展」はじまりました。手ぬぐい25枚、
招布11枚が壁や天井を飾っております。
       

      
ひらひらと宙を舞う手ぬぐいを見ているとなんとも言えず心が軽くなりま
す。
    
昨日は東京から搬入のため手ぬぐい作家&漫画家の久住卓也さんがいらし
てくれました。出発ぎりぎりまで締めきりの仕事をしてきたようで、お忙
しいなか来てくれました。「これはこうしたらどうでしょう?ああ、いい
感じ」などと私達も参加しながら、楽しく展示をしました。
       

      

      

      

澄子さんが火星の庭の招布を作ってくれました。素敵です。すごくうれしい。
            
この日の夜は、ライブ「IGLOO MEETING vol.11」があったので、(札幌か
ら来た女性2人組「角煮」のパフォーマンスに胸を打たれました)夕方か
らはライブ準備に入るので、それまでに展示を終了。
      
火星の庭を出て、「長井勝一漫画美術館」を館内に常設している、塩竈市
の公共の施設<ふれあいエスプ塩竈>へ久住さんをお連れしました。
『ガロ』でも漫画を描いていた久住さんは、長井さんにも会ったことがあ
るそうです。館を訪れるのは初めてだそうで、とても喜んでもらいました。
      
長井さんにゆかりのある漫画家が来るということで、エスプではものすご
い歓待ぶり。館長が美術館を案内して、貴重な原画やコレクションの解説
をし、久住さんもサインにインタビューに大サービスでした。
      
その後、行きつけのラーメン屋さんで展示がうまくいってよかったね、と
乾杯。最終近い新幹線で東京へ帰られました。ありがとうございました、
久住さん。
        
さ〜〜〜、ぜひぜひ「くすすみ手ぬぐい展」をご覧下さいませ。すべて作
家の久住卓也(くす)さんと石丸澄子(すみ)さんの手作業で作ったもの
です。お二人の異なった作風の組み合せも楽しいです。
       

      

      

   

販売コーナーでは、手ぬぐい、手ぬぐいブックカバー、漫画「中学生日記」
など盛り沢山。手ぬぐいは、どれもシルクスクリーンの手作業でつくられ
た一点もの。一枚1500円。「火星の庭招布」は近日入荷予定!」

            
そして久住卓也さんが再び仙台にいらっしゃるのが、4/27(金)と
4/28(土)は、ワークショップに、トークに、ライブ。まだご予約受
付中です。ふだん知り得ない制作の舞台裏をたっぷりお聞きしたいと思っ
ています。
詳しくはこちらからどうぞ。
    
△最新の庭番便りへ戻る


4月のお知らせ2 2007.04.06  

今週の定休日は午前中は蔵王まで買い取りへ。目の前に蔵王がそびえる高
原、広い敷地に大きな家、そして本がたっぷりありました。ご住人のご夫
婦ともに本好きの方で、ぽかぽか陽がさすなか、ひたすら本とにらめっこ
してきました。3才の娘は、野原(庭?)で思う存分遊んでいて、手がか
からなくて助かりました。ワンピースは泥だらけになったが。
    
タイヤが凹むほど本を積んで走ると、すぐ温泉の共同浴場が!一仕事終え
て、源泉につかれば極楽、極楽。思えば、2月3月は休みを取っていませ
んでした。定休日もなんやかやと仕事をしています。
    
火星の庭へ戻り、夜は河北新報の企画で「古本女子座談会」。今年2月に
東京の古書ほうろうで行われた「古本女子サミット」のことを河北新報の
記者が知り、「前野さんと2人の古本女子に取材をお願いしたいのですが」
ということで、今回の運びとなりました。
       

      
他2人には、旧友の澁谷夏海さんと、やはり長いおつき合いの若生妙子さ
んにお願いしました。ふたりとも独自の世界を持っていて、本とのつき合
いも濃く、深い。話をしていてとても楽しかったです。河北新報の記者さ
んは、大学生の頃古本屋で3年間バイトをしたことがあり、ゆくゆくは古
本屋開業の夢を持つことが発覚。座は盛り上がり、暴言、失言、毒舌多数
になってきた(私だけ?)。どう編集されるのかお気の毒さま、いや楽し
みです。この座談会は4/16の夕刊に掲載。「古本女子」名付け親の南
陀楼綾繁さんもコメントを寄せられるということです。
     
では次の話題。
     
『蔵書票レッスン 特装版』限定150部完成しました。
       

      
仙台蔵書票愛好会会員で木版画家の千田佐知子さんが「蔵書票レッスン」
限定版のために板目木版5版6色の新作蔵書票(サイン、シリアルナン
バー入り)を制作しました。若葉の香りが漂う優美な蔵書票です。モダン・
デザインと和の色使いは、千田さんならでは。製本も素敵です。表紙は版
画紙で、くり抜いた丸型から表紙の女の子の横顔がほんのりのぞいていま
す。縁にはピンクで「Limited edition」と。これも木版なのです。中綴
じは、うす紫のこよりで結び、なんとも繊細な組み合わせとなっています。
(ここだけの話、千田さんは最近木版画葉書の世界でひっぱりだこの方。
この限定版は今後価値があがること必至です)
       

      
お値段は2500円。ご注文お待ちしています。「蔵書票レッスン」普及
版(500円)もあります。
       
本体の内容は、
【表紙】
「ふたり」大野加奈/作 銅版(手彩色) 75×85mm

【目次】
ハジメマシテ蔵書票
小枝昭一コレクションの蔵書票
自分の蔵書票を自分で作る
依頼されて蔵書票を作る
仙台蔵書票愛好会 作家アルバム
芹沢けい介美術工芸館を訪ねて
蔵書票のおともだち「豆本」
蔵書票INFORMATION   
蔵書票フェスタのご案内
    
発行&編集
仙台蔵書票愛好会
      
    
通販も承ります。特装版送料は、冊子小包で180円
普及版送料はメール便で1冊80円となります。
ご注文はメールで。
e-mail kasei@cafe.email.ne.jp
件名に「蔵書票レッスン注文」と明記をお願いします。
振込用紙を同封しますので、本が届きましたら
1週間以内にお振込くださいませ。
      
      
      
そして、古本市のご案内です。
     
東京、世田谷区経堂にあるギャラリーカフェ「ROBA ROBA cafe」で開かれ
る「ロバロバカフェの春の古本市」4/28〜5/9に参加することにな
り、素敵なDMが届きました。
       

      
出店者は、booby bookstall、book pick orchestra、
貸本喫茶ちょうちょぼっこ、古書モダン・クラシック、東京セドリーヌ、
とらんぷ堂書店、福田利之、a2g+(books)という豪華メンバーです。
火星の庭からは古本200册を出品します。せっせと本をセレクトしてい
ると、不思議なものでロバロバ古本市にいいなーと思うような本が買い取
りで入ってくるのです。8年目もがんばろうと思うこの頃。
      
この期間は不忍ブックストリートの一箱古本市(4/29)や池袋・古書
往来座での「外市」(5/5〜5/6)も開かれていて、古本市三昧な東
京です。
       
ロバロバカフェは、かなりいい雰囲気のお店。近くにあったら通うだろう
なー。お店の佇まいもいいし、ギャラリーの展示作品もいつもいいし、店
主のいのまたさんがお一人で切り盛りしながらも、のんびりした空気が流
れている。
    
大好きなカフェにお誘いいただいてうれしいです。この期間に合わせて上
京し、少しでもお手伝いをさせていただこうと思っています。もちろん他
の古本市にも行くのですが。
         
古本好きの皆様、ぜひぜひ足をお運び下さいませ。
    
△最新の庭番便りへ戻る


4月のお知らせ 2007.04.03  

全世界のバナココファンの皆様、お待たせいたしました。4月1日よりバ
ナココ解禁!いたしました。台湾より(果物屋さんが)空輸したバナナが
先月末仙台朝市に到着。1ケース配達してもらいました。今年もいい味。
カフェのお客さまがみんなバナココを飲んでいるというのも火星の庭真夏
の風物詩となりつつあります。まだちょっと寒い仙台ですが、バナココ狂
よ!いざ。

      
イベントばっかりやって、本業の古本はどうなの?とお思いの方、新着本
コーナーをご覧くださいね。古本の仕事もこつこつやっておりました。
3月にうれしい買い取りが続き、面白いもの、珍しいもの、いろいろ入っ
ています。まだまだ続きますよー。
   
宇野亜喜良サイン本コーナー作りました。
その上は昭和30年代の「ジュニア・スタイルブック

    
4月は火星の庭のオープン月。
4/16で7周年を迎えます。皆々様のおかげです。ありがとうございま
す。同じタイミングに4/12〜5/6「手ぬぐい・招布展」を開催する
ことになり、今年はスペシャルな記念の年となりそうです。
   
4/27(金)19時からは手ぬぐいユニット「くすすみ」のお二人によ
る『手ぬぐいワークショップ』、そして今一番ノッている古本ライター・
岡崎武志さんと高円寺・古本酒場コクテイル主人狩野俊さんによる『古本
者スペシャル対談』の2本立て!これほど豪華なゲストに会える一夜は
めったにありません。
     
終了後はなんと火星の庭が古本酒場コクテイルに変身。『古本大交流会』
を開きます。コクテイル名物料理、ドリンクを味わいながら、出演者とと
もに愉快に飲みましょう。火星の庭酒場バージョンはかねてからの念願で
あり、夢がかなってうれしい。
   
4/28(土)15時からは、いよいよQBBの登場です。あの傑作漫画
「中学生日記」を読んだ方は、「えーーー!!」と声が出るはず。久住昌
之さんと久住卓也さんの漫画ユニットQBBが再現する生な漫画話。ライブ
もやります。漫画同様、笑いっぱなし、そして気持ちはふわ〜〜っと。
    
たくさんの方のお出でをお待ちしています。入場者数に限りがありますの
でいずれもご予約はお早めにどうぞ。メールで受付中。イベント名、人数、
お名前とお電話番号をお忘れなく。追って確認のメールを差し上げます。
    
△最新の庭番便りへ戻る


海野弘さんの一箱古本市継続中! 2007.04.01  

「海野弘 私の100册の本の旅」展の終了後、展示していた100冊は海野さ
んにお返ししましたが(ありがとうございました!)、右文書院「海野弘
コレクション」1〜3巻の販売と一箱古本市コーナーは引き続きやってい
ます。展示の最後の週に駆け込みで買いに来る方が多く、私も名残惜しく
なって、海野さんと右文書院の青柳さんにお願いして、販売期間を延長し
てもらいました。買いそびれていた方、ぜひ。一箱は補充しておりますの
で、内容も少し変わっていますよ。
    
お一人で14冊買われたお客さまに「図書館にも置いてないし、本屋でも
見つからなくて、今日はすごくうれしい!」と言われました。
       
トークの後の交流会は、深夜に及んだのですが、海野さんが一番元気に見
えました。私はワインを飲み過ぎて……。でもお聞きしたかったことすべ
て聞くことができて、幸運でした。会話は、さまざまな場所を旅して、最
後は中国、香港、満州へ。つい最近訪れたという御宿のお話もおもしろ
かった。
      
「自分」という同じ人間を長くやっていると、ものの見方に偏りができて
きて知らず知らずに脳の電極は一方通行になっている。海野さんとの出会
いは、脳の中を放電するような、心地よい刺激と開放感を与えてくれまし
た。
   
海野コーナーの延長期間は4月いっぱいです。
  
△最新の庭番便りへ戻る


 
 
 


宮城県公安委員会許可第221000000659号 書籍商全国古書籍商組合加盟店
copyright(C)2000-2005 火星の庭 all right reseved