2005年10月1日(土)〜11月6日(日)毎週水曜・第2火曜定休
11:00〜20:00 (講座開催日以外の日・祝日は19:00まで)
終了しました。ありがとうございました。
 
昭和20〜30年代に、美しい詩書を生み出した出版社、書肆ユリイカ。
原口統三『二十歳のエチュード』、清岡卓行『氷つた焔』、吉岡実『僧侶』、
飯島耕一・伊原通夫『ミクロコスモス』、『稲垣足穂全集』等々、
名編集者&デザイナー、伊達得夫のセンスあふれる装丁作品を、
たっぷりと展示いたします。
 
■田中栞さんの連載更新しました! 11/7更新
    「書肆ユリイカの本」番外編 第1回 奥付の誤植
 
■第290回本の会「書肆ユリイカに魅せられて」 10/16更新
    東京で初めての装丁・造本談義、ついに開講!
 
■関連冊子「田中栞の古本教室」 販売中
 
■田中栞さんを講師にお迎えして、製本&装丁講座を開きます。
  「女の古本談義」もアリマス。
  終了しました。ありがとうございました。
 
◆ 講座「書肆ユリイカ本の装丁」講師:田中栞
 
展示しないユリイカ本も多数持参、伊達得夫の本づ
くりのデザイン・センスを愉しんでいただきます。
古書蒐集法や本の取扱い方・修復についても説明し
ます。
 
10月7日(金)、9日(日)
各日18:00〜20:30 (途中ティータイムあり)
テキスト2冊・コーヒーつき 2500円
要予約(定員・各回20名)
 
講座はすべて1回ごとの完結です。
7日と9日は同内容です。
ご都合の良い日をお選び下さい。
 

飯島耕一・伊原通夫
「ミクロコスモス」
(昭和32年)ジャケット

◆ 講座「プチ製本教室」講師:田中栞
 
和装本(1冊)、中綴じ本(2冊)、折紙豆本
(2冊)を作ります。書籍製作や紙の基礎知識、
和本と洋本の構造の違い、蔵書票と蔵書印につ
いても解説します。
 
10月7日(金)〜10日(月)
各日13:30〜17:00 (途中ティータイムあり)
材料費5冊分込み・コーヒーつき 3000円
要予約(定員・各回15名)要道具持参
 
講座はすべて1回ごとの完結です。
7日、8日、9日、10日はそれぞれ同内容です。
ご都合の良い日をお選び下さい。
 


◆対談「女の古本談義」
出演:田中栞・前野久美子・岡田とも子

 
古本業界の女性3人が大放談。
古本屋の上手な利用法、蔵書の処分、古本屋に
なる方法を伝授。古書の取扱い方や修復、蔵書
票などについても触れます。
 
10月8日(土)
18:00〜20:30 (途中ティータイムあり)
テキスト2冊・コーヒーつき 2000円
要予約(定員30名)
 

小島信夫「凧」(昭和30年)
覆い表紙


お申し込みは火星の庭まで、メールかお電話でどうぞ。
kasei@cafe.email.ne.jp TEL 022-716-5335
 
※3講座通しチケットもございます。
全講座/「書肆ユリイカ本の装丁」「プチ製本教室」と「女の古本談義」
を6500円で受講できます。限定30名様。予約受付中。
 
【講師プロフィール】
 田中栞(たなか しおり)

  昭和34年横浜生まれ。書物研究家、
  書肆ユリイカ本蒐集家。編集者・校正者。
  日本出版学会会員、東京製本倶楽部会員。
  『季刊「銀花」』『彷書月刊』などに
  書物関連記事を執筆。
  著書
   『古本屋の女房』(平凡社)
    〔署名落款印・直筆イラスト入り〕
   『書肆ユリイカの本』(紅梅堂)
    〔署名落款印入り〕
   火星の庭で販売中。
 
 

 

美しいユリイカ本の図版がたくさん。
古本の愉しみがたっぷり詰まって います。

 
 
「書肆ユリイカの本」蒐集事始め 
 造本デザインの美しさ
 
【「仙台へ行けない」
愛書家のための特別企画】

国立国会図書館で、
書肆ユリイカの本に触ってみよう! 
詩画集『からんどりえ』もあります
 
対談・女の古本談義 
出演:
 古本屋を営む30代女性
 古本屋と結婚した40代女性
 古本屋常連客の50代女

 
「折紙豆本」紙上製本教室 
  糊もハサミもいりません
 
「田中栞の古本教室」ご購入希望の方は
代金300円+送料120円で郵送いたします。
火星の庭にご注文いただいた方に、今な
ら「変型色紙表紙」と「仙台古本マップ」
(火星の庭編集・発行)が付録として付
きます。購入希望の方はお名前、ご住所
をメールでお知らせ下さい。
kasei@cafe.email.ne.jp
 

TOP


宮城県公安委員会許可第221000000659号 書籍商全国古書籍商組合加盟店
copyright(C)2000-2005 火星の庭 all right reseved